【海外の反応】VCT Americas Stage 2のグループステージ組み合わせが発表

【海外の反応】VCT Americas Stage 2のグループステージ組み合わせが発表

VCT Americas 2025 Stage 2のグループステージ組み合わせが、グランドファイナルイナル後のライブショーで決定した。抽選はStage 1の最終順位に応じて3つのプールから各シードを入れ替えた形で組み分けが行われた。大会は2025年7月18日に開幕し、12チームが参加する。

今回の抽選方法
Stage 1の上位2チーム(Pool 1)、中位2チーム(Pool 2)、下位2チーム(Pool 3)をそれぞれプール化し、各プールから1チームずつを引き当ててAlphaとOmegaの2グループを構成した。これにより、同じプール内のチームは必ず別グループとなる仕組み。

グループ組み合わせ

Group Alpha

  • G2 Esports
  • Sentinels
  • Cloud9
  • Evil Geniuses
  • 2Game Esports
  • FURIA

Group Omega

  • KRÜ Esports
  • MIBR
  • 100 Thieves
  • NRG Esports
  • Leviatán
  • LOUD

*各グループ上位4チームがプレイオフに進出。プレイオフ上位2チームにVALORANT Champions 2025(パリ/9月12日~10月5日)への直接出場権が与えられる。残る2枠は年間チャンピオンシップポイント上位チームで決定される。

上記の組み分けについて、海外では推しチームのグループ分けについての感想や抽選形式に対する不満など様々な声が上がった。
下記に海外コミュニティの反応をまとめます。

結合コメント (最終調整版 v4)

どのグループも楽勝とは限らないけど、今のトップ4の状況を考えると、MIBRはSEN、G2、EGがいないグループに入れてラッキーだったな。

C9がグループステージだけ強い状態に戻れば、それもまたラッキーかも。

>>  Nadeshotがなんとかコネ使って、自分のチームをプレーオフに行きやすいように仕組んでるw

>>  まあ、うちのチームはプレーオフには大抵行けるくらいのレベルではあるんだよな。でも、SENと反対側のグループになるように仕組んだのはマジで草。

スパイク、マジ頼むぞ!お前の活躍に全てがかかってるんだ。2Gを勝利に導いてくれ!

編集:NRGとLOUDはこの組み合わせにマジで喜んでるだろうな。もしかしたら今回のステージで何かやらかしてくれるかも。

>>  KRU、MIBR、100T(ステージ終盤は調子良さそうだったけど)みたいな強豪相手に勝ち上がっていくのは簡単じゃないぞ。

>>  100%それな。でもC9、G2、SENみたいなグループステージだけ強い奴らと当たる方がもっとキツいかも。

>>  確かにね。でも楽な試合なんてないから、とりあえず「比較的楽な」道を選べてマジで喜んでると思うよ。

>>  絶好調のEG、グループステージのC9、SEN、それにG2と当たるよりは、勝てる可能性は全然高いだろ。

>>  誰に勝つんだよw どうせ4位争いで潰し合うだけだろw

>>  2Gはアセンションに出場するには、グループで4位以内に入るだけでいいんだよ。

>>  2Gが4位に入れる可能性は十分あると思うよ。

でもNRGとLOUDはマジで詰んでるな。

>>  LOUDは準備期間があれば何かやらかすかも、って思ったけど、ロースター変更を思い出したわ。もう終わりだ…

>>  2Gはこの組み合わせ、マジで厳しいな。スパイクが加入した2Gが4位を狙える可能性もあるけど、かなり厳しい戦いになるだろうね。

さようなら2G、今までありがとうな。

>>  いやいや、スパイクが帰ってきたんだから、4位はマジで狙える範囲内だろ。

>>  お前が吸ってるの、ちょっとくれよ。

>>  マジな話、C9が調子悪い週に当たる(まずありえないけど)のと、EGが失速して隙を見せるのを待つしかない。で、FURIAに勝てば3勝2敗でプレイオフ進出。余裕っしょ(棒)。

>>  いやいや、EGがそこまで落ちることはないと思うってマジで。

>>  世の中何が起こるかわからんよ。

>>  もう一回言ってくれ。

いやいや、マジで何言ってんだ?アンバランスすぎんだろ、これ。

>>  まあ、めっちゃ強いチームが2つと、めっちゃ弱いチームが2ついるって考えれば、バランス取れてるのかもな。

>>  いや、OmegaはLOUDとLEVっていうロスター崩壊したチームが2つもいるし、NRGはヘッドコーチ失ったばっかだし。MIBRとKRUにとってはマジで楽勝なグループだろ。一方Alphaはトップ4のうち3チームもいるし。FURIAと2Gが心機一転しようと思ったらこのグループ引いたとかマジ笑えるんだけどw

>>  テホのナーフで全てが変わる。マジで最高のメタシフトが来るぞ。

>>  まあ、間違ってないけどさ、Omegaの3チームがステージ1で積み上げてきたものを継続するんじゃなくて、全部リスタートすることになるって事実は変わらないじゃん。

>>  オメガで2番目に強いチームって、まさかここにいる?(笑)

編集:いや、冷静に考えると上位5チームのうち4チームはアルファにいるわ

>>  オメガで2番目に強いのってKRUと100Tでしょ。最近MIBRにボコボコにされてたじゃん。MIBRは余裕の5-0でしょ、たぶん。

>>  テホ弱体化でみんな振り出しに戻るな

>>  少なくともVernoとAspasはテホの死をめっちゃ喜んでるっぽいから、彼らが弱体化することはないと思う。

>>  100Tは強くなると思うんだよね。eeiuのフェイド/ソーヴァはテホより全然強いし。

>>  もちろん、彼らは強くなるだろうけど、アルファグループの方が強いって言ってる人がいるのが意味不明。オメガグループもそうだけど。マジで予想不可能になるぞ。

>>  いやいや、チーム内で戦う時はそうはいかないでしょ。君の言ってることは、チーム全体として見た時に、2人のプレイヤーが良くて2人が悪い場合にバランスが取れるって話でしょ。今回の状況はマジでアンバランス。Furiaと2Gにはマジで勝ち目ないって。

G2は勝ったけど、eeiuが60秒も画面に映ってたから満足です。

Furiaのリビルドはマジで面白いことになる可能性秘めてるぞ

>>  Furiaは予想通りの組織。

リビルドは、せいぜい2、3試合勝った後、すぐに失敗するだろうね。ビザの関係で時間が足りないか、適応するためのサポートが足りないから。彼らは燃え尽きて、組織は来年のために何人かのプレイヤーをキックするだろうね。もちろん、モラルを下げるために、良い代替選手を入れずにね。そして、このサイクルが繰り返されるんだ。

アンチEGテロ

>>  落ち着け、Potterなら何とかしてくれる。

>>  KRUと比べて、俺らがどれだけ頑張らないといけないか分かる?あいつら、メイク・ア・ウィッシュのグループじゃん。

>>  上位4チームがプレイオフに進出できるから、2GとFuriaより上に行けば問題ないっしょ。下手すりゃC9より上に行けるかもね。

>>  プレイオフだけじゃなくてポイントも必要じゃん。KRUはすでにリードしてるし。

>>  KRUは5ポイント全部自力で取らないといけないのに、お前らは2ポイントもらえるとかマジ?

>>  ポッターに時間を与えれば与えるほど、彼女のチームは良くなるってこと。しかもそのグループには2G FURIAもいるし。EGは料理してくれるだろな👨🏻‍🍳 (腕を振るってくれるだろうな)

>>  心配すんなって、EGならC9に勝てると思うぞ。

>>  またこの時期が来たか。KRUはいつもなんだかんだで辿り着くんだよなー。

>>  心配すんなって。今年は色んなものが終わる年になるんだよ。C9はキャリア最悪のグループステージを送るだろうし、KRUはChamps(世界大会)には行けない。

俺の激アツ予想は、LOUDが4勝1敗以上でグループオメガの上位2チームに入るってとこだな。

>>  マジそれな。(どうせ全試合チョークするんだろけど)

>>  ポテンシャルを発揮できれば、そこまでアツい予想でもないと思うけどな。

正直、空中分解して、LOUDが来年Lukxoと一緒にロスターを完全再構築する可能性もあるけど。

でも、もしStage 2でポテンシャルを発揮できれば、マジで相手をボコボコにできるポテンシャル秘めてると思うんだよね。応援してるぜ!

Cauanzin、Pancada、Lukxo、Virtyyが活躍して、Robbiebkが良い雰囲気で、良いユーティリティを提供してくれることを願う!

早すぎるけどプレイオフの予想:

アルファ:SEN、G2、EG、2GまたはC9

オメガ:MIBR、100T、KRU、LEV

>>  Virtyy入りのLOUDがこっそり忍び込むと見た。

FURIAと2Gはマジで終わってるじゃんw これ不公平すぎだろ。

もし俺がアホだったらごめん。なんで去年みたいに同じグループで戦わせないんだ?

>>  マジで意味わからんよな。

>>  思うに、Stage 1とStage 2の記録を組み合わせたくなかったからじゃない? そうすれば一部のチームのシーズンがStage 1の後に終わってしまうから。

>>  同じグループのままで、記録だけリセットすればよかったんじゃね?

>>  グループが違うチームと対戦すると、プレイオフのシナリオがマジでややこしくなるんだよね。極端な話、片方のグループが全勝(6勝0敗)で、もう片方のグループが全敗(0勝6敗)ってこともありえるじゃん?そうなった時、プレイオフに進出するのに一番良いチームってどこよ?同じグループのチーム同士で対戦しないんだから、タイブレークもめっちゃ変になるし。

>>  なんでかって?この “eスポーツ” が完全に終わってるからだよ。どういうわけかフォーマットをさらに悪化させてるのマジで草。

えーと、G2(1位)、SEN(2位)、C9(ジンクスなくなったし)、EG(4位)を2GとFURIAと戦わせるってマジ?MIBRは楽勝で無双するだろ。

追記:次のマッププールにサンセットが入って、テホが弱体化されるってことは、ゲッコーをまた使える100Tは大喜びだな(まあ、抜け出せないだろうけど)。 Riotは何か仕組んでるのか、ただ運が良いだけなのか、SEN vs G2がまた見れるし、EGの下剋上もあるし、まるで台本があるみたいじゃん。

>>  この「チーム抽選」大好き 🙏

>>  新しいグループ分けにしたかったなら、なんでプレイオフの順位と下位4チームを基に新しい抽選をしなかったんだろ?マジで意味不明。

>>  一番意味不明なのは、プレイオフの結果をシード順に反映させてないことなんだよね。例えば、G2とKRUは1位シードとして入れ替わったけど、実際にはG2とSENがグランドファイナルで激戦を繰り広げてたのを見てたわけで、本来ならその2チームがグループを入れ替わるべきだったんだよ。それがアンバランスになってる原因だと思う。

ついにG2 vs 2Gか!スパイクもプレイするし、完全なボコボコにならないことを願うわ。最高の映画になる予感。

グループ・オメガってマジでクソじゃん

>>  まあ、お前のグループには2GとFURIAがいるし、プレイオフまでは楽勝だろ。

>>  オメガのチームは全員、プレイオフまで楽勝だろ。「そこそこ良い」ってレベルで十分、頭一つ抜け出せる。

>>  アルファ組は、FURIAとか2Gみたいに下手くそじゃなければ、余裕で通過できる。

オメガグループの半分がKruとTwitterで揉めてるやんw ステージ2はTwitter見たくねぇw

意味わからん。去年みたいに全チーム総当たり戦じゃないってこと?

マジかよ、全チームの対戦が見たかったのに。

>>  それな。またSEN vs G2を見せられるとかマジ勘弁。下手したらステージ2のプレイオフでも見ることになるんじゃね?

>>  マジで飽きたわ。トロントでもまた見ることになるかもだし。

>>  下手したらEWCでも見れるぞ。

疑問なのは、なんで中国とやり方違うんだってこと。中国はプレイオフの結果(XLGが1位シード、BLGが2位シード、DRGが2位シード)を基にチームを入れ替えてるけど、アメリカはグループステージの結果しか使ってない。つまり、KRUは2敗してEGと100Tに負けてるのに、中国のやり方なら4位になってNRGと当たるはずなのに、1位シードになってる。

>>  だよなー、中国のグループ分けの方が理にかなってるわ。

>>  もしVCT Americasがステージ2のグループ分けをVCT Chinaのやり方(プレイオフの結果に基づいて各グループ内でシードを再編)で行っていたら、グループ分け前にこうなってたはず。

シード再編

Alpha: SEN, EG, KRU, 100T, 2G, LOUD

Omega: G2, MIBR, C9, NRG, LEV, FUR

抽選後

Alpha: G2, EG, C9, 100T, 2G, FUR

Omega: SEN, MIBR, KRU, NRG, LEV, LOUD

こっちの方がバランス取れてる気がする。いずれにせよ、こういう決定は地域ごとにルールが違うんじゃなくて、統一されるべき。

>>  マジそれ。ステージが、良い成績を収めたチームに良いシードを与えることで報いるように設計されているなら、グループステージよりも間違いなく重要なプレイオフを除外するのは意味不明。これが標準化されてないのはおかしい。裏で何かコミュニケーションミスでもあったんじゃね?

>>  キックオフのトップ2が同じだったからじゃない?G2とSenをまた対角線上に配置したくなかったとか。

>>  もうこいつらどんだけ対戦してんだよ? ステージ2の試合も含めたら、今回で5回目じゃん(Kickoffのアッパーファイナル、グランドファイナル、ステージ1のアッパーラウンド2、グランドファイナル)。

>>  確かにそうかもね。でも、同じグループに入れることで、グループ自体を面白くしたいって意図があるんじゃない? 他のグループのチームとSentinelsを入れ替えたら、ステージ1の焼き直しみたいになっちゃうし。

MIBR、やりたい放題だなw

配信見てなかったんだけど、どうやって決まったの? ランダム? それともなんか計算式? 今まで見てきた感じだと、チームの実力的に考えて、バランス悪すぎなグループ分けだと思うんだけど。

>>  簡単に言うと、シード順が同じチーム同士を抽選して、そのうち3チームを入れ替えたって感じ(つまり、グループの半分のチームが入れ替わった)。

>>  グループステージのシード順で2~3個ボールを引いて(例えば、1位シードのG2とKRÜとか)、それを交換したんだよ。

MIBR、今回は楽勝ムードだな。

FNSがグループ分けしたんか?

NRG、マジでチャンスあるじゃんw

システムが違うって気づかなかったわ。残りの未対戦チームと対戦するだけじゃないんだ。ってことは、一年を通して一度も対戦できないチームも出てくるってこと?

少数意見だけど、去年の全チームが少なくとも1回は対戦できるシステムの方が好きだったな。

マジレスすると、Aspasが去年と同じような展開になるの面白いかも。

キックオフ: マスターズ出場ならず

ステージ1: 4勝1敗、マップ獲得数9-4、プレイオフでG2に負けて3位

ステージ2: 5勝0敗、マップ獲得数10-0、アメリカズチャンピオンとしてG2に勝利?

MIBRにとってOmegaが楽勝とは言わないけど、G2、SEN、C9、EGが同じグループにいるのはマジで笑える。特に最後の2チームが2GとFURIAなのがね…😭

LEVが何かクレイジーなことしない限り、プレイオフ進出チームはほぼ確定で、LOUDとNRGがどっちになるかくらいじゃない?

>>  NRGの変更点がコーチだけなら、LOUDを応援するかな、正直。

C9の爆死がプレイオフの呪いって言うなら、Alpha上位5チームはみんな呪われてるじゃんw G2、SEN、MIBR、C9、EG。それよりLEVはボロボロ(-Demon1、-Rossy)だし、LOUDは調子上がってきてる(?)って感じじゃん。

Alphaの方が上位チームのレベルが高いから厳しいと思うけど、Furiaと2Gは弱いよね。

Omegaはもっと予想できない展開になりそう… LEVとLOUDの変更が吉と出るか凶と出るか。

LOUDのカムバックの準備万端ってか。さすがRiot!

グループステージの結果でステージ2の組み合わせ決めるなら、プレイオフの意味なくね?

EGがめっちゃ成長したのに、この地域で最強と2番目に強いチームと同じグループに入れられるとかマジ? たった2敗したのが6、7週間前だからってだけで?

>>  トロントへの出場権を得るためでしょ

MIBRは楽なグループ引いて、EGはSENとG2とかマジ勘弁!

>>  でもEGにはFuriaと2Gもいるじゃん。

待って、なんで去年みたいにステージ1がグループ間対戦で、ステージ2がグループ内対戦じゃないんだ?

これだと、特定のチーム同士が2つのグループステージで2回対戦することになる一方で、全く対戦しないチームも出てくるじゃん。

プレイオフの結果、考慮されてないんか?グループ分け、マジで偏りすぎだろw

あの、マジでアホな質問だったらごめん?ステージ2って何のため?トロントへの出場権?チャンピオンシップポイント?シード権?マジでわからん…。

>>  チャンピオンシップ出場権とポイントだよ。

ステージ2のプレイオフ上位2チームがチャンピオンシップへの出場権を得て、それに加えて、年間を通して獲得ポイントが最も高い2チームも出場できる。

>>  チャンピオンシップの出場枠とチャンピオンシップポイントのためだよ。確か、上位3チームがチャンピオンシップに直接出場できて、残りの1枠は直接出場権を得た3チームを除いた中で、チャンピオンシップポイントが一番高いチームが行けるはず。

アルファ組の上位1位と2位がアルファなのマジで意味不明だわ、正直。

100Thievesはマジで勝ち組グループじゃん。

マジで意味不明なんだが。ステージ1で対戦してないチームと当たると思ってたんだけど。