2025年7月15日に開催されたVCT 2025 Pacific Stage 2 – Group Stageにて、BOOM Esports vs TALONの試合が行われ、0-2で決着しました。BOOMのパフォーマンス崩壊に対して失望の声が相次いでおり、ステージ1の好調から一転した劣化への厳しい指摘や、元BOOMプレイヤーであるmindfreakの復帰を求める声が多数寄せられています。一方でTALONの安定したプレイとthyyのデュエリスト転向については高い評価を得ています。
この試合に対する海外の反応をまとめました。
誰かBoomのCEOにmindfreakの電話番号をすぐに送ってやれ。
2023年のfamouzが帰ってきたぞ。
でも、CEOが彼を入団させる条件は、口ひげを伸ばすことだ。
知らないかもしれないけど、MFとForsakenはBOOMでCSプレイヤーとしてプロキャリアをスタートさせたんだ。これが証拠だよ。
そこで疑問なのは、なぜPacificはすべてのリージョンを見ているハードコアなファンから過小評価されがちなのかということだ。それは、Pacificのほとんどのチームが反撃して、敵に難しい決断を迫るのに十分な力を持っているからかもしれない。だから、国際大会に進出する際、Pacificのトップチームはアナリストから「乱雑な」試合をすると言われることが多かったのかもしれない。G2の試合のように完璧には見えない。
その大きな理由の一つは、reddit(そしておそらくこのサブレ)の大多数がアメリカ人で、Apacの試合を見ることができないからだ。また、Apacのチームはよく戦うのが好きで、そこから「Apacのチームはクレイジーだ」という物語が生まれていることもある。PRXのようなチームは、彼らの構成やプレイの裏にある考えを評価されていないように感じる。
もっとブームを起こすには、もっと爆発物が必要だ。
もし彼がBOOMに加入するなら、インドネシア人の一人と交代して、ダブルコントローラーマップでヴァイパーをプレイするか、センチネルをプレイすべきだと思う。それが彼のメインロールではないことは知っているけど、以前にやったことがある。
記憶喪失になったに違いない。だって、いつ俺がdos9を交代させるべきだなんて言った?
dos9は絶対にない。彼は間違いなくトッププレイヤーの一人だ。mindfreakはberserxのポジションにぴったりだと思う。
普段は、勝つと思うチームが11ポイントになったらタイピングを始めるんだ。だから、試合が終わる頃には、だいたい半分から3/4くらいは終わってる!だから、タイピングは速いけど、早めに始めることでちょっとズルしてるんだ。
まさにその通り。これはegg(解説者)が見逃している点だ。彼は自分の考える「完璧な」教科書通りのValorantに固執しすぎている。
Talonいい感じじゃん。デュエリストのThyyも良さそうだし、Talonはかなり練習してきたように見える。
BME mindfreakって響き、ちょっと良くない?
タロン理論は健在だ! ✅❌✅❌✅❌
まさかthyyがデュエリストをやるとは思わなかった。
Talonが好調なスタートを切ったのは嬉しいね。多くの人が、俺も含めて、彼らがChampsに出場すると期待している。でも、Boomがあまり抵抗できなかったのは残念だ。プレーオフでの壊滅的な落ち込みからBoomが立ち直れば、Pacificはさらに競争が激しくなっただろうに。